お花畑
長い間、やりたい事も我慢し、休みでも家で時間をつぶし、ひたすらじっとしておりました。
日本中の人々の我慢のお陰で、新型コロナウィルスの日々の感染者数も少しずつ少なくなってきました。それに伴い、政府も緊急事態宣言を取り下げ、規制を少しずつ緩和してきました。
何となく重苦しかった気持ちも少し軽く明るくなったような気が致します。
土産物屋さんや飲食業さんの業種のように極端には落ち込んでいませんが、お店の状態は、さすがに芳しくありません。
あまり考え込んで沈んでいても、商売にも、健康にも良くないように思われますし、気分転換して、隣の畑に、ペチュニア・マリーゴールド・ジニアなど、夏の草花を植えました。
まだ、パンジーとか冬の草花も残っており、頑張って咲いているのに、抜いてしまうのも少しかわいそうな気がしますので、その間に幾つか植え込みました。
肥料も何もあげてないのに、冬を越したベゴニアが芽を出し、又、しばらくすると雑草も花も元気に育ってきます。
せっせと雑草を抜いていると、草や土や日光から力を戴き、暗い気持ちも少し晴れるような気も致します。
駐車場の横なので、もう少し華やかにもしたいですが、高級な草花になると出費も大変ですし、
ジニアあたりが、シニアのジーにニアウのかな?
日本中の人々の我慢のお陰で、新型コロナウィルスの日々の感染者数も少しずつ少なくなってきました。それに伴い、政府も緊急事態宣言を取り下げ、規制を少しずつ緩和してきました。
何となく重苦しかった気持ちも少し軽く明るくなったような気が致します。
土産物屋さんや飲食業さんの業種のように極端には落ち込んでいませんが、お店の状態は、さすがに芳しくありません。
あまり考え込んで沈んでいても、商売にも、健康にも良くないように思われますし、気分転換して、隣の畑に、ペチュニア・マリーゴールド・ジニアなど、夏の草花を植えました。
まだ、パンジーとか冬の草花も残っており、頑張って咲いているのに、抜いてしまうのも少しかわいそうな気がしますので、その間に幾つか植え込みました。
肥料も何もあげてないのに、冬を越したベゴニアが芽を出し、又、しばらくすると雑草も花も元気に育ってきます。
せっせと雑草を抜いていると、草や土や日光から力を戴き、暗い気持ちも少し晴れるような気も致します。
駐車場の横なので、もう少し華やかにもしたいですが、高級な草花になると出費も大変ですし、
ジニアあたりが、シニアのジーにニアウのかな?