ネットショップの授業
11月18日(木)に"宇治山田商業高校のネットショップの授業"がありました。
今年で2年目になります。
本年度では、海女小屋の野村さん(今、話題の石神さんと深い関係のある人)と私が関わるのが、2回目です。
今回は、何人かの先生とネットショップに関わった人とか、評議委員の方も招待して実際にショップを見ながら、生徒のプレゼンの後、感想等の話をしていただきました。
この授業を担当して下さっている藤本先生が、山商とネットショップの授業のPR、それにショップのアクセスアップを期待し、新聞社やケーブルテレビ等のマスコミに連絡して下さいました。
あまり、人前で話をする事になれてない私は、今回は、カメラまで向けられ、完全にあがってしまい、うまく皆さんに説明できなかったような気がします。
残念です。
でも、私のこの授業に関わる意義は、
衰退していく地方の商売を持ち上げる事が出来るかもしてない「ネットショップ開設の重要性」を伝える事だと思っております。
とりあえず熱意だけでもを伝えたいと思って話をさせていただいております。
今回は、
熱が上がりすぎて口の中が、
乾きました。
でも
説得力が落ちすぎて、教室の中で、
冷や汗がでました。
次、頑張ります。