日帰りバス旅行

妻が、近くのスーパーの懸賞の無料日帰りバス旅行に応募し、当選しました。
妻は当選しましたのでほとんど無料で、私の参加費だけ負担して2人で京都に行って参りました。
集合場所は近くでしたが、出発が朝早かったので、近くのコンビニで朝ご飯を買ってバスの中で食事をしました。
周りを見回してみるとほとんどの人が、食事を済ませているみたいでバスの中で食事をしているのは、私たちともう一組の人たちだけでした。
実はこのようなツアーに参加したのは2回目です。
前回参加した時に、絨毯とかを製造販売している高木ミンクさんという会社で財布を買いました。確か¥3,000位だったのですが、それが今まで使った財布の中で一番しっかりしていて良かったので、今、もう一つ買ってくれば良かったと悔やんでおります。
今回も毛皮屋さんに立ち寄りましたので、絨毯やコートは買えませんが、財布がないか捜したのですが、日常仕事をしている時に持ち歩けるような実用的な物はありませんでした。
ただ、腰に巻く皮の鞄を販売していたので、とりあえず前回の反省もふまえ2個買ってくるとにしました。
おみやげや行き先の京都の事はともかく、実はこの旅行に参加して大変驚いた事があります。
この旅行に参加した人は約50人弱でしたが、ほとんどの人が60代か70代の女性でした。
バスの中から、参加する人が参加費を払うかどうか観察していたのですが、抽選で当たった本人1人が参加するケースは、やはり少ないようです。2人ペアで参加する人がほとんどで2人の内1人はお金を払っていました。
普通に考えて、
60代・70代の主婦が、無料の日帰りバス旅行に当選し、
その人が、誰か1人~2人を誘う場合、
その人はどんな人でしょうか?
友達でしょうか?
兄弟でしょうか
親子でしょうか?
夫婦でしょうか?
友達や兄弟は聞いてみないと解りませんが、夫婦の場合は、見ただけで解りますよね。
さて、クイズです。
私たち以外にこのバス旅行に参加した夫婦は何組いたでしょうか?・・・
答えは、次回としたいのですが、
たぶん次号は、又かなり先になってしまうと思いますので、答えをいいます。
実は、0組です。
夫婦は私たちだけでした。
旦那は、もう定年退職しているくらいの年齢ですし、仮に仕事をしていたとしても第2土曜で休みの会社もあるでしょう。
旅行に行く時に、連れとして旦那は選ばれないのでしょうか?
誰に持って行くのか解りませんが、立ち寄った八つ橋の製造販売所で、どっさり土産を買っていたから、旦那の分を払うお金がないという事もないでしょう?
正直この状態には、唖然と致しました。

Follow me!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA