虫取り
私は、伊勢市の本町(一応町中)で仕事をしております。
住まいは、豊川町です。自転車で5分ぐらいの所ですが、ほとんど家の周り360度畑です。
裏に1坪強の畑があります。
今、オクラとゴーヤとなすびとトマトとブロッコリーが植わっております。
毎年、ほとんど同じ物を植えております。
結構、植え替える前には色々な土や肥料を入れるのですが、
オクラとゴーヤは、何年植えても少々土地がやせていても次から次と実がなってきます。
トマトとなすびは連作がいけないのか、モグラのせいなのか、土の肥料やPHがいけないのか解りませんが、
途中で突然かれていったり、花はついても実がならなかったり、うまくいかない場合があります。
もう少し栽培のことを勉強しないとだめだと思うのですが、まあそこそこ食べられる位実がなるので、今まで通りやってます。
無農薬ですし。
ただ毎日、朝虫取りをします。
1日にたぶん10匹以上の虫を殺しています。
最初の年にかわいそうだからと、虫を殺さなかったら、葉っぱがみんな食われて、哀れな姿になってしまいました。
それから、ムシがかわいそうなんて気持ち、ムシして殺すようにしています。