テニス
私の子供が、高校でテニスのクラブに入っています。
中学校の時に軟式テニスを始め、高校では硬式テニスのクラブに入りました。
この子は長男で3番目の子供です。
上の姉2人は頭の回転がよく、勉強すればできるというタイプです。
スポーツもそれなりの成績でした。
3人目のこの子は、年子で、母体が回復していなかったからだと思いますが、早産で、未熟児で、しばらくは普通に育つかどうか心配でした。
上の子供と比べ、この子は、かけっこ、野球、勉強、何をしても、平均程度でした。あまり根気もなく、(ここは私に似てしまった。)負けん気もありませんでした。
唯一優れていることと言えば、俊敏さを競うゲームだったでしょうか?
そんな子が、中学時代、ヤスヒコ先生という軟式テニスでかなり活躍した先生と巡り会い、いつの間にかテニスに夢中になり、それなりの成績が残せるようになりました。
それと共に嫌いなマラソン(私なら出来ない!)や、階段のかけ上がりやテニスで強くなるためには、やらなければならない基礎体力づくりには汗を流すようになりました。
でも、年頃ということもあるんでしょうが、こだわりみたいなものができてきました。
中学校の時は何でも良かったのに。
靴、服、ラケット、鞄、タオルその他、ブランド物じゃないと、
しかも自分で選んだ物じゃないと使わなくなってきました。
あまり変わらないように思うんだけど、マークが付いているだけで何倍もします。
子供はブランド、親はノーブランド、そのうち親も袖はフランド。
([:たらーっ:]ない袖は振れない。[:たらーっ:])
まあ、大変だけど、不登校や落ちこぼれや家庭内暴力やなんて子供がいっぱいいる今の時代に、
朝は早くから朝練や
夜は遅くまでクラブの練習や
なんて学校へ楽しく通ってくれるだけで、有難いことでしょうね。